平成28年3月19日 九州朝日放送「土曜もアサデス。」 野球賭博事件について
平成28年3月17日 テレビ取材 賭博事件について
平成28年3月17日 フジテレビ「ノンストップ!」昨今の結婚詐欺の態様や対策について
平成28年3月15日 TBSテレビ「Nスタ」清原元プロ野球選手の保釈について
平成28年2月20日 ドラマ監修 フジテレビ「夏樹静子サスペンス 光る崖」の法律監修を担当しました。
平成27年12月4日 TBSテレビ「Nスタ」 携帯電話の不正取得に関する詐欺事件
平成27年11月30日 テレビ取材 金融犯罪の動向について

平成27年10月21日 フジテレビ「ノンストップ!」 生体認証カードを利用した詐欺事件について
平成27年10月20日 テレビ朝日「グッド!モーニング」 ベビーシッターの窃盗事件控訴審判決
平成27年10月19日 テレビ取材 窃盗事件について
平成27年10月15日 テレビ朝日「グッド!モーニング」 簡易郵便局元局長の詐欺事件について
平成27年10月14日 テレビ取材 金融犯罪の特徴について
平成27年6月13日 テレビ朝日「週刊ニュースリーダー」 年金情報流出問題について

平成27年4月1日 雑誌紙上で岡野弁護士が警察不祥事について解説

平成27年1月15日 毎日新聞紙上で岡野弁護士がひき逃げ事件について解説しました。
平成26年11月18日 テレビ取材 特殊詐欺の傾向や特徴について
平成26年10月6日 ドラマ監修 テレビ朝日「相棒13」の法律監修を担当しました。
平成26年9月2日 テレビ出演 テレビ朝日「グッド!モーニング」 着衣の全身姿を撮影する行為について
平成26年8月19日 ドラマ監修 NHKドラマ10「聖女」の法律監修を担当しています。
平成26年7月18日 テレビ出演 読売テレビ「情報ライブミヤネ屋」 脱法ドラッグの対策について

平成26年7月1日 テレビ出演 フジテレビ「とくダネ!」 ASKA覚せい剤事件の保釈について
平成26年6月26日 テレビ出演 テレビ朝日「モーニングバード!」 脱法ハーブ関連の事件について

平成26年6月11日 テレビ出演 NHK「ニュースウォッチ9」 昨今の振り込め詐欺の特徴について
平成26年6月3日 取材協力 朝日放送「キャスト」ひき逃げ・飲酒運転の現状と厳罰化傾向について

平成26年5月29日 テレビ出演 フジテレビ「ノンストップ!」 夫が突然逮捕された場合について

平成26年4月10日 テレビ出演 TBS「Nスタ」 未承認医薬品販売の問題点について

平成26年4月8日 テレビ取材 薬事法関連の事件について

平成26年2月24日 テレビ出演 TOKYO MX「5時に夢中!」公然わいせつ罪について

平成26年2月21日 テレビ取材 性犯罪について

平成26年2月18日 マスコミ取材 大阪府警誤認逮捕事件について

平成25年11月28日 テレビ出演 フジテレビ「スーパーニュース」劇場型詐欺事件について

テーマは、劇場型詐欺と呼ばれる類型の金融犯罪についてです。
昨今、詐欺事件の手法は多様化しています。
中でも、犯人グループが複数の業者になりすまして入れ替わり電話を掛けるなどして、実際には価値のない有価証券や外国通貨、架空の有価証券等を、「必ず上場する」「絶対にもうかる」などと持掛けて投資欲をあおり現金を支払わせる、劇場型詐欺と呼ばれる手法が増加しています。
こうした劇場型詐欺の特殊性と、注意すべき点について、刑事弁護士の立場からお答えしました。
平成25年11月20日 テレビ取材 金融犯罪について

昨今増加している金融犯罪について、問題となる行為の違法性や特殊性、社会的背景などについて、刑事弁護士の立場から解説しました。
平成25年10月25日 テレビ出演 毎日放送「VOICE」誤認逮捕を招く捜査機関側の問題点

赤堀弁護士が担当した、大阪府警北堺署の窃盗の誤認逮捕事件をもとに、誤認逮捕に至る捜査機関側の問題点や、司法手続きのありかたについてお話しました。
平成25年10月9日 テレビ出演 読売テレビ「ten」大阪府警誤認逮捕事件について

テーマは、赤堀弁護士が担当した、大阪府警の窃盗罪での認逮捕事件についてです。
この事件では、ご依頼者様が、家族旅行の際に立ち寄ったセルフ式のガソリンスタンドで、不正に入手した給油カードを使用して、ガソリンを窃取したという窃盗の容疑で逮捕・勾留の後、起訴されました。
大阪府警は、ガソリンが盗まれた際のレシートの記載時間と、防犯カメラの時間のズレを無視し、ご依頼者様を犯人と断定。 検察も、この事実を確認することなく勾留を決定し、起訴していました。
しかし赤堀弁護士が自ら調査を行い、ご依頼者様が窃盗を行うことが不可能である事実をつきとめ、関係当局に対して再度の検証を強く求めた結果、公判期日当日に検察官が「完全にこちらの間違いです。」の言と共に、直ちにご依頼者様を釈放した上、公訴を取消し、最終的に本件公訴が棄却されました。
大阪府警は今回の捜査の問題点を公表し、捜査の過程全てに問題があったと結論付ける発表を行いましたが、ずさんな捜査で一般市民の権利が侵害されることは防がなくてはなりません。
放送では、冤罪事件を担当、解明した弁護人の立場から、事件の総括と、捜査機関側の問題点や、冤罪の危険性などについて解説しました。
平成25年9月5日 テレビ出演 TBSテレビ「Nスタ」 公道でダンサーを執拗に撮影する行為について

浅草で毎年行われているサンバカーニバルで、サンバダンサーの下半身等を執拗に撮影したり、画像を編集してDVDとして販売するといった行為の増加が、昨今問題になっています。
このような行為が、法律上どのような問題になり得るかについて、刑事弁護士の立場から解説しました。
放送終了後、視聴者の方から早速のお問い合わせを頂きました。
平成25年8月30日 テレビ取材 性犯罪について

テーマは性犯罪についてです。
毎年夏場に都内で開催されるイベントの会場で、問題となっている観客の方の行為に関して、取材チームの方からの質問にお答えしました。
放送は9月の予定です。
平成25年8月21日 メディア掲載「週刊ダイヤモンドオンライン」盗撮えん罪トラブルについて

スマホの普及や撮影音を消すアプリの流通などによって盗撮の件数が増加した反面、スマホを操作していただけで盗撮を疑われるなど、盗撮のえん罪トラブルに巻き込まれるリスクも拡大しています。
コラムでは、盗撮犯人に間違われた場合の対処法などを、刑事弁護士の立場から解説しました。
平成25年8月11日 マスコミ各社取材 窃盗えん罪事件の起訴の取り消しについて

ご依頼者様が、家族旅行の際に立ち寄ったセルフ式のガソリンスタンドで、不正に入手した給油カードを使用して、ガソリンを窃取したという窃盗の容疑で逮捕・勾留の後、起訴された事件。
大阪府警は、防犯カメラの時間のズレを無視し、ご依頼者様を犯人と断定。 検察も、事実確認をせず勾留を決定し、起訴していました。しかし、赤堀弁護士は、自ら調査を行い、事件の1分後にご依頼者様が現場から6.4キロ離れたインターチェンジを利用されていた事実をつきとめ、移動が不可能であることを立証しました。
そして、関係当局に対して再度の検証を強く求めた結果、公判期日当日、検察官が間違いを認め、勾留取消請求、公判期日取消請求を行い、ご依頼者様は留置場から釈放されました。
無実の容疑で85日にわたり勾留されたご依頼者様の名誉回復のためにも、検察側は無罪論告すべきと主張してきましたが、検察側は起訴を取り消す決定を行いました。
警察は、その後ご依頼者様への謝罪を行いましたが、公判で事件の経緯を明らかにしてほしいという、ご依頼者様や弁護側の希望は叶いませんでした。
今回のような事件が繰り返されないよう、アトム法律事務所は、これからも刑事弁護活動に邁進いたします。
平成25年7月22日 ラジオ出演 J-Wave「CaseFile」送りつけ商法について

テーマは「送り付け商法」についてです。
今の現状や、実例、送り付け商法にあった場合、どのような対策を取ればよいのか、といった点について、刑事弁護士の立場から解説しました。
7月22日~25日にかけて放送されました。
平成25年7月20日 マスコミ各社取材 大阪府警による誤認逮捕事件について

▼事件概要
本件は、ご依頼者様が、日曜日の早朝、家族旅行の際に立ち寄ったセルフ式のガソリンスタンドで、不正に入手した給油カードを使用して、ガソリンを窃取したという窃盗の容疑で逮捕・勾留の後、起訴された事件です。
警察は、ご依頼者様が映った防犯カメラの時間のズレを無視し、容疑を否認するご依頼者様を犯人と断定。検察も、この事実を確認することなく、勾留を決定し、事件を刑事裁判に持ち込むべくご依頼者様を起訴していました。
しかし、事件を担当した赤堀弁護士が自ら事件を調べ、事件の1分後にご依頼者様が現場から6.4キロ離れたインターチェンジを利用されていた事実をつきとめ、独自に実証検証を行って移動が不可能であることを立証しました。
そして、関係当局に対し、上記時間のズレについての検証不足と、実証検証に基づくご依頼者様のアリバイを提示し、再度の検証を強く求めた結果、公判期日当日、検察官が「完全にこちらの間違いです。」の言とともに、勾留取消請求、公判期日取消請求を行い、ご依頼者様は直ちに留置場から釈放されました。
記者会見では、誤認逮捕により、85日にもわたり勾留を強いられたご依頼者様の名誉回復を図るべく、事件の概要と関係当局の手続きの問題点をご説明し、報道各社の方からの質問にお答えしました。
平成25年7月17日 テレビ出演 フジテレビ「アゲるテレビ」出資法違反事件について

温泉を独占して使用できる「鉱泉権」の販売を名目に出資を募った、出資法(預かり金の禁止)違反容疑で、同日逮捕された健康会社元社長らの事件について、「温泉権」「鉱泉権」を名目とした今回の事件の特徴や、罰則の適応などについて、刑事弁護士の立場から解説しました。
平成25年7月13日 取材協力 日本テレビ「サタデーバリューフィーバー」芸能人の詐欺事件について

平成25年7月9日 テレビ出演 読売テレビ「ten」ネットを利用した痴漢事件について

実在する女性を装ってネットの掲示板で「痴漢してくれる人いませんか」等と投稿し、それを読んだ男性に、女性の太ももや腹部を触らせたとして逮捕された、大阪国税局職員男性のニュースに関して、書き込みをした男性の行為、実際に痴漢をした男性の行為、被害女性の保護の問題などを幅広く解説しました。
今回の事件は、痴漢の行為を実際に行った男性が、「女性が痴漢をしてほしいと思っている」と誤信していた事件です。
書き込みをした男性が、実際に痴漢を行った男性を、あたかも道具のように使用したとして「間接正犯」が問題になり得る、非常に珍しいケースでした。
平成25年6月28日 法律監修 フジテレビ金曜プレステージスペシャルドラマ「鬼女」の法律監修を担当

二人の男性の連続不審死に関与したとして、主人公の女性・三崎真由美(藤山直美)が、詐欺と殺人の容疑で起訴されますが、真由美は「私はただあの人らに愛されてしもただけや」と語り、無実を主張。
主人公・三崎真由美役の藤山直美さん、フリーライター役の夏川結衣さん、検察官役の田中美佐子さんはじめ、被害者役の男性陣(岸部一徳さん、近藤芳正さん)など、豪華な役者さんたちによる、迫力あるドラマとなりました。
平成25年6月22日 法律監修 日本テレビ「35歳の高校生」最終回の法律監修を行いました

実際のドラマでは、設定その他の都合上、実務と同じ状況とするのは困難なのが実情ですが、感動的な結末となりました。
平成25年6月12日 テレビ出演 TBSテレビ「実録アナタはこうしてダマされる!」

テーマは、代引きで健康商品などを送り付けるという、「送りつけ詐欺」についてです。
昨今、電話で、高齢者が以前に健康食品を購入したかのように申し述べ、実際には注文していない健康食品を代金引き換えで送り付ける、いわゆる「送りつけ詐欺」が問題になっています。
こうした詐欺の特徴や、背景などについて解説しました。
平成25年6月10日 テレビ出演 フジテレビ「アゲるテレビ」高齢者を被害者とする詐欺事件について

昨今増加している、外貨購入や投資を勧誘する手法の詐欺の特徴や、金融情勢の背景、高齢者が不審な電話を受けた場合の注意点などを解説しました。
視聴から随時寄せられるアンケート結果を踏まえながらの質問にお答えするという、生放送ならではの内容となりました。
平成25年5月17日 テレビ出演 読売テレビ「情報ライブミヤネ屋」送りつけ商法について

テーマは、振込め詐欺と、送りつけ商法についてです。
昨今、振り込め詐欺の手法として、振込金額の制限や口座開設の審査の厳格化などを背景とし、手渡し型によるものが増加しています。
また、高齢者をターゲットとして、注文していない健康食品を送り付け、代金を支払わせるといった送りつけ商法も急増しています。
こうした詐欺の現状や対策などについて、司会の宮根さんの質問にお答えしつつ、刑事弁護士の立場からお答えしました。
平成25年4月4日 テレビ出演 テレビ朝日「モーニングバード!」代引き詐欺について

テーマは代引き詐欺についてです。
国民生活センターに寄せられた2012年度の代引き詐欺に関する相談件数が、3月下旬時点で前年比5倍の1万45件と急増している背景について、専門家の一人として刑事弁護士の立場からお答えしました。
平成25年3月3日 テレビ出演 読売テレビ「たかじんのそこまで言って委員会」痴漢の冤罪トラブルについて

電車内で痴漢を疑われたケースなど、痴漢えん罪トラブルに巻き込まれた場合の対処法について、刑事弁護士の立場から解説しました。
番組の司会は辛坊治朗さんでした。
また、この日の放送は、番組のレギュラーとして活躍された勝谷誠彦さんの最後の出演となりました。
平成25年2月11日 テレビ出演TOKYO MXテレビ「5時に夢中!」

公然わいせつ罪の容疑で逮捕された被疑者の方が、「出したことは認めるが、見せるつもりはなかった」と主張したとする事件について、刑事弁護士の立場からお答えしました。
スタジオゲストは、マツコ・デラックスさんや、デイトレーダーの若林 史江さんでした。
平成25年2月8日 テレビ取材 TOKYO MXテレビ「5時に夢中!」公然わいせつ罪について

平成25年1月31日 テレビ出演 TBSテレビ「実録アナタはこうしてダマされる」
平成24年12月13日メディア取材「弁護士ドットコム」刑事弁護に携わる中で

平成24年11月22日 テレビ出演 テレビ朝日「モーニングバード!」急増する還付金詐欺について

平成24年9月26日 テレビ出演 テレビ朝日「モーニングバード!」新たななりすまし詐欺について

平成24年8月28日 テレビ出演 TBSテレビ「Nスタ」公道でのサンバダンサー撮影行為について

平成24年8月23日 テレビ出演 TBSテレビ「Nスタ」クレジットカード詐欺事件について

平成24年8月22日 テレビ取材 TBSテレビ「Nスタ」公道での執拗なダンサー撮影行為について

平成24年8月14日 テレビ取材 TBSテレビ「Nスタ」 クレジットカード騙し取り詐欺について

平成24年6月1日 新聞取材 「毎日新聞」 風営法とクラブの関係について

平成24年5月28日 テレビ取材 ABCテレビ「キャスト」クレジット犯罪について
平成24年5月10日 テレビ出演 TBSテレビ「スパモク!まさかの実話SHOW」詐欺事件について
平成24年5月10日、アトム法律事務所の岡野弁護士が、TBSテレビ スパモク!!「マサカっ!の実話SHOW!」に出演しました。平成24年4月5日 テレビ出演 ABCテレビ「キャスト」 出会い系喫茶の実態について
平成24年4月4日、アトム法律事務所大阪支部の浦田弁護士が、関西ABCテレビ「キャスト」の取材を受けました。
昨今、昨今、様々な形態の「喫茶」が急増しています。
今回のテーマは「出会い喫茶」の実態についてです。実際には、売春の温床になっているのではないかという問題について、売春防止法や風営法・風適法等の法律の観点から解説しました。
この模様は、4月5日に、同番組内で放送されました。
平成24年2月24日 テレビ出演 ABCテレビ「キャスト」他 メイド喫茶のトラブル
平成24年2月24日、アトム法律事務所大阪支部の浦田弁護士が取材を受けた、メイド喫茶のトラブルについての番組が、関西圏のABCテレビをはじめ、関東圏でも放送されました。
東京の秋葉原だけでなく、昨今大阪でも、いわゆる「オタク文化」市場の拡大により、メイド喫茶・メイドカフェが増えています。
それに伴い、増加している新たなトラブルについて、刑事弁護士の立場で、法的な観点から解説する内容でした。
平成24年2月16日 テレビ出演 日本テレビ「スッキリ!!」押尾学被告の上告棄却
平成24年2月16日、アトム法律事務所の岡野弁護士が、日本テレビ「スッキリ!!」に出演しました。
保護責任者遺棄などの罪に問われた押尾学被告の上告が棄却された事件について、 裁判の流れや、刑事手続きについて解説しました。
平成24年2月9日 テレビ出演 TBS「Nスタ」弁護士を騙る架空請求詐欺
平成24年2月9日、アトム法律事務所の岡野弁護士が、TBS「Nスタ」に出演しました。
テーマは、弁護士を騙る架空請求詐欺事件についてです。
弁護士を騙る詐欺は以前から存在していましたが、昨今は架空請求や振り込め詐欺の多様化に伴い、その一環として偽弁護士が登場するケースが増えています。
こうした問題について、刑事弁護士の立場から、関連する法律や罰則などについてお答えしました。
平成24年1月16日 テレビ出演 TBS「Nスタ」スマートフォンを利用した融資詐欺
平成24年1月16日、アトム法律事務所の岡野弁護士が、TBS「Nスタ」の取材に答える様子が放送されました。
テーマは、スマートフォンを利用した融資詐欺に関するもので、先日取材をうけたものです。
昨今、融資詐欺は多様化しており、今回の放送のように、スマートフォンを利用するなど、「物」を介する事件もおきています。
貸金業者が携帯電話不正防止法に違反している場合に加え、利用者も、詐欺等の事件に巻き込まれ、気付かないうちに加害者側に回ってしまう危険性もあります。
平成24年1月13日 TBSテレビ取材「Nスタ」 スマートフォンを利用した融資取引
平成23年1月13日、アトム法律事務所の岡野弁護士が、TBSテレビ「Nスタ」より、テレビ取材をうけました。
テーマは、昨今増えている、スマートフォンを利用した融資事件についてです。
この種の融資事件においては、貸金業者が携帯電話不正防止法違反の取引を行っている場合がほとんどで、利用者においても、詐欺等の事件に巻き込まれる可能性が高いため、テレビを通じて社会に対し注意を促しました。
近日中に放送の予定です。
平成23年12月22日 メディア取材 「弁護士ドットコム」 法曹を目指す方へ
平成23年12月22日、アトム法律事務所東京支部の野﨑弁護士が、「弁護士ドットコム」の取材を受けました。
弁護士を目指すに至ったきっかけ、弁護士として働く上での心構え、そして、これから法曹を目指そうとしている方へのメッセージなどについて、インタビューにお答えしました。
掲載は、来年1月の予定です。
平成23年11月25日 テレビ出演 日本テレビ「news every」競馬情報詐欺について
アトム法律事務所大阪支部の浦田弁護士が、11月25日、日本テレビ系列「news every」で取材に答える様子が放送されました。
先日、11月8日に取材を受けたときのものです。
昨今増加する競馬情報詐欺の事件について、どのような点が、法律上の問題になりうるのかを、刑事弁護士の立場からお答えしました。
平成23年11月22日 テレビ出演 千葉テレビ 盗撮の冤罪トラブルについて
平成23年11月22日火曜日、アトム法律事務所の様子が千葉テレビで放送されました。
取材の内容は、昨今増加する盗撮事件と、冤罪トラブルに関するものです。
先日、一般紙の新聞でも盗撮事件の増加の記事が取り上げられていましたが、最近の携帯電話の性能向上に伴って、盗撮は大きな問題となっています。
しかし、それに合わせて、携帯を触っているだけで盗撮を疑われるなどの冤罪トラブルも発生しています。
盗撮は反社会的な行為ですが、冤罪にはきちんと対応し、疑いを晴らす必要があります。
平成23年11月21日 朝日放送取材「キャスト」 盗撮事件の傾向について
平成23年11月21日、アトム法律事務所大阪支部の浦田弁護士が、朝日放送の新番組「キャスト」の取材を受けました。
今回、話題の中心となったのは「盗撮事件」です。
アトム法律事務所は日本初の刑事事件専門の法律事務所として、これまで多数の盗撮事件を取り扱ってきました。
今日の取材では、実際に相談を受けたケースを基に、昨今の盗撮事件の傾向と、
各ケースにつき予想される刑事処分についてお答えしました。
取材は法律相談さながらの緊張感をもって行われ、終始真剣な表情の浦田弁護士でした。
近日中に朝日放送「キャスト」の中で放送される予定です。
平成23年11月8日 読売テレビ取材「関西情報ネットten!」 犯罪の成立について
平成23年11月8日、アトム法律事務所大阪支部長の浦田弁護士が、テレビ番組の取材を受けました。
今回は、読売テレビ制作の「関西情報ネットten!」の取材です。
とある事案につき、刑事事件の専門家から見ていかなる犯罪が成立するかという点につき、お答えしました。
取材中に座った際にスーツ上着のの前ボタンが止まらないというアクシデントもありましたが、
無事取材を終えることができました。
平成23年10月31日 テレビ東京取材「くだまき八兵衛X」弁護士業界について
アトム法律事務所東京支部の野﨑弁護士が、テレビ東京の「くだまき八兵衛X」に出演します。
他業種の方と一緒に、各業界について語りあう内容となっています。
10月31日、アトム東京支部で、野﨑弁護士の執務中の姿や、法律相談の様子などの撮影が行われました。
(撮影時の法律相談の相手は、実際のご依頼者様ではなく、アトムのスタッフです。)
平成23年10月27日 テレビ取材 千葉テレビ 盗撮の冤罪トラブルについて
10月27日、アトム法律事務所において、千葉テレビの取材が行われました。
最近盗撮事件のニュースをよく目にするが、実際事件は増えているのか...
家族や友達が、無実の盗撮の容疑をかけられたらどうしたらよいのか...
そのようなご心配やご不安にお答えする内容です。
今回は、代表の岡野弁護士をはじめ、アトムの他の弁護士も登場します。
平成23年10月15日 テレビ出演 日本テレビ「もしものピンチ教習所」
10月15日、弊所の岡野弁護士が、日本テレビ「もしものピンチ教習所」に出演しました。
電車内や駅で痴漢に間違われてしまった場合には、どう対処したらよいのか、
具体例を用いながら、刑事弁護士の立場からお答えしました。
身に覚えのない痴漢の容疑をかけられた場合、「無実なのだから大丈夫」と思っても、
対応を誤ると、その後長期の身柄拘束が続いて仕事にも影響が出たりと、思わね結果を招くことがあります。
痴漢の冤罪(えんざい)によって、ご本人は勿論、ご家族の方が悲しむことにならないよう、
こうしたTV出演などの機会を通して、「絶対の味方がいる」ということを伝えていきたいと思っています。
平成23年9月30日 テレビ取材 日本テレビ 刑事事件の問題について

本日、今週火曜日に引き続いて、弊所代表の岡野弁護士が、テレビ番組の取材を受けました。
今回は、日本テレビ制作のテレビ番組に関する取材です。
身の回りで起こり得る、刑事事件の問題について、刑事事件専門の弁護士という立場からお答えしました。
今回取材を受けた番組の放送は、10月中旬を予定しています。
平成23年9月27日 テレビ取材 痴漢の冤罪事件について

本日、弊所代表の岡野弁護士が、某テレビ局から、近日放送予定のテレビ番組の取材を受けました。
テーマは、痴漢の冤罪事件についてです。
もし、身に覚えのない痴漢の容疑で逮捕されそうになったらどう対応すべきなのか、といった内容について、テレビ局の担当者の方と打ち合わせを行いました。
後日改めて、テレビカメラを交えた取材を受ける予定です。
番組の詳細、放送日時については、その際に改めてご報告したいと思います。
誰もが巻き込まれる可能性のある、身近な事件を扱った内容になっています。
平成23年9月12日 雑誌取材 集英社「週刊プレイボーイ」


弊所代表の岡野弁護士が、集英社の「週刊プレイボーイ」より、盗撮事件について取材を受けました。
9月26日号、発売は本日9月12日です。
取材の内容は、先日、実際に会社員の男性が逮捕された、盗撮容疑に関するものです。
着衣の上半身を、携帯電話のカメラ機能を用いて無断で撮影する行為が盗撮にあたるか、という問題について、各都道府県の迷惑行為防止条例等の関係から説明しています。
平成23年7月28日 雑誌取材 文藝春秋社「週刊文春」8月5日号


弊所の岡野弁護士が、文藝春秋社の「週刊文春」より、性犯罪についての取材を受けました。
8月4日号、発売日は本日7月28日です。
記事の内容は、男女間のトラブルについてです。
飲酒の上で男女関係に至った場合等に強姦罪等の犯罪が成立するか、という点について、判断基準や法律上の問題点を説明しています。
平成23年2月18日 ラジオ出演J-WAVE「JAM THE WORLD」伊藤リオン被告について
2月18日、ラジオJ-WAVE「JAM THE WORLD」より、伊藤リオン被告の傷害事件の裁判について、
アトムの岡野弁護士が出演しました。
内容は、伊藤被告に対する量刑の見込み、伊藤被告に情状酌量が認められる可能性の有無、示談が成立しているとされる今回の事件の今後の展望などについてです。
2月18日に放送されました。
平成23年2月8日 日本テレビ取材「スッキリ」小向美奈子容疑者について
日本テレビ「スッキリ」から、小向美奈子容疑者の覚せい剤取締法違反事件についてアトムの岡野弁護士が取材を受けました。
内容は、執行猶予中に逮捕状が発行された場合の影響や
今後の執行猶予の可否などについてです。
2月9日に放送されました。
平成23年2月4日 テレビ朝日取材「芸人マル秘ハイスクール」
2月4日、テレビ朝日「芸人マル秘ハイスクール」より
身近な法律問題についてアトムの岡野弁護士が取材を受けました。
【内容】
外食中のお店でお店のコンセントを用いて充電することは犯罪にあたるか
電車やバスに乗るときに横入りすることは犯罪にあたるか
会社の社長が社員に内緒で隠しカメラを設置することは犯罪にあたるか
という問題についてです。
2月12日に放送されました。
平成23年1月13日 TBSテレビ取材「Nスタ」詐欺事件についての回答
1月13日、奈良県で発生した詐欺罪について、
アトムの岡野弁護士が取材を受けました。
内容は、詐欺に加担していた被害者の娘が逮捕されなかった理由に関して、
親族相盗例について回答したものです。
1月13日に放送されました。
平成22年12月9日 TBSテレビ取材「Nスタ」市川海老蔵氏の傷害事件について
12月9日、TBS「Nスタ」より、市川海老蔵氏に対する傷害事件について、
アトムの岡野弁護士が取材を受けました。
内容は、捜査の進展具合や、仮に市川海老蔵氏が相手に傷害を負わせていた場合の
事件の流れについてです。
12月9日に放送されました。
平成22年12月7日 フジテレビ取材「めざましテレビ」鈴木宗男氏の収監について
12月6日、鈴木宗男氏の収監を受けて、フジテレビ「めざましテレビ」より
アトムの岡野弁護士が取材を受けました。
取材の内容は、鈴木宗男氏の収監が遅れた理由についてです。
今回収監が遅れた理由としては、刑の執行延期の申し立てがなされ、「やむを得ない事情」が認められて「刑の執行が猶予」されたのではないかと考えられます。
12月7日、フォーカスONEの中で放送されました。
平成22年11月30日 雑誌取材「THE JUDICAL WORLD」に掲載されました
11月30日、雑誌LEADERS NOTE「THE JUDICIAL WORLD」より、アトムの岡野弁護士が不在を受けました。
日弁連が揺れている―羅針盤なき「正義」の船隊―記事にコメントが掲載されています。
【記事】「競争なきムラで」の項目で、弁護士を利用する方の視点から、弁護士も競争が求められるとの内容でコメントしました。
平成22年11月15日 雑誌「週刊朝日」に掲載されました
11月22日発売の、朝日新聞出版「週刊朝日」より、アトム代表弁護士岡野武志が取材を受けました。
【記事】検察一家が引き起こした山口組「消えた2億円」と「射殺事件」に関し、保釈についてのコメントが掲載されています。
【参照URL】
HPはこちら→朝日新聞出版 週刊朝日
平成22年11月10日 テレビ番組「池上彰の学べるニュース」の取材を受けました。
テレビ朝日「池上彰の学べるニュース」から保釈金の相場について質問を受け、取材に協力させて頂きました。
「保釈金」とは、新聞等でもよく耳にする用語ですが、実際に支払う額については、なかなかイメージを持ちにくいと思います。一般的には、保釈金の額は150万円~200万円の間で定められることが多く、500万円を超える事件は稀です。 保釈金は、裁判が終了するまで被告人が保釈の条件を守って生活していれば、裁判所から納付した全額が返還されます。保釈金とは、被告人に対する制裁ではなく、被告人の逃走を予防するための担保に過ぎないからです。
平成22年9月8日 雑誌「日経ビジネスAssocie」に掲載されました
10月5日発売の日経ビジネスアソシエに、
アトム代表弁護士岡野武志の回答記事が掲載されました。
【掲載記事】
Q1.
「あなた、痴漢でしょう!」あらぬ疑いに、どう対応すべきか?
Q2.
酔って、喧嘩をしてしまった。交番で説教されるだけだよね?
Q3.
他人の文章を自分のブログに無断でコピペ。これって、かなりヤバイこと?
【参照URL】
HPはこちら→日経BP社 日経ビジネスアソシエ
平成22年8月2日 雑誌「漫画実話ナックルズ」の取材を受けました

代表の岡野がミリオン出版の「漫画実話ナックルズ」から、取材を受けました。
以下、引用
=================
「逮捕されたら真っ先に弁護士選びを」
覚醒剤や大麻など麻薬事件で逮捕された場合、まず真っ先に行わなければならないのは弁護士の選任だろう。
「初犯で所持している量が少なければ不起訴処分になる案件でも、弁護士選びを間違えると起訴されてしまうこともあります。」と語るのは、麻薬事件で数多くの弁護をしてきたアトム東京法律事務所の岡野武志弁護士だ。
これまで薬物の"譲り受け""譲り渡し"案件を不起訴処分にするなど、月3~4件のペースで麻薬事件を含む刑事事件の不起訴処分を実現している。
「依頼者の多くは、逮捕者の家族や友人など。逮捕・勾留されてしまうと20日間出ることができず、日常生活に大きな影響を及ぼしてしまいます。
そこで、我々は少しでも早く釈放してもらえるよう、また少しでも罰状が軽くなるよう弁護していくわけです。」(岡野氏)
では、実際に不起訴処分や執行猶予など罰状を軽くするにはどうしたらいいのか?
「まず逮捕に心当たりがあるならば、否認せずに罪を認めて反省の態度を取ることが大切です。
初犯で所持している量が少なければ、不起訴処分になるものも起訴されてしまう場合もありますし、否認してしまうと勾留期間も3カ月と長くなってしまうからです。
もちろん不当な取り調べなどを許さず、黙秘することも大切ですが、そのためには信頼できる弁護士に迅速に依頼することがやはり重要になってくるでしょうね。
身柄を拘束された状態で暴力的・脅迫的な取り調べを受けて真実に反する内容を認めてしまうケースもありますし、理解のある弁護士の心理的なサポートは必要不可欠です。」(岡野氏)
私選弁護士ともなれば、国選に比べて費用は高くつくが、その後の人生を考えれば、弁護士選びをきちんとすべきということか。
=================
※注意※
なお、本誌漫画の主人公弁護士とアトムの岡野弁護士は別人です。
漫画の主人公は岡野をモデルにしたものではありません。
11月号に掲載されています。
平成22年7月27日 取材「阿曽山大噴火×弁護士ドットコム」に掲載されました

弁護士ドットコムの企画で、阿曽山大噴火さんからインタビュー取材を受けました。
弁護士を目指したきっかけ、担当した刑事裁判のエピソード、裁判員制度の是非などについてお答えしました。
弁護士ドットコム内に掲載されています。
【インタビュー】
【弁護士ドットコム】
平成22年6月15日 電話取材 フジテレビ「めざましテレビ」 野球賭博について
大相撲野球賭博問題の関連で、
賭博罪の限界について、
また、賭博でも罪に当たらない場合の具体例について
電話取材を受け回答しました。
放送は6月16です。
平成22年5月 ドラマ「絶対零度~未解決事件特命捜査~」の法律監修
『絶対零度~未解決事件特命捜査~』
主演:上戸あや
放送:フジテレビ系列 火曜日午後9時~放送中
内容:2009年11月1日、警視庁刑事部捜査1課内に「コールド・ケース」と呼ばれる
時効直前の未解決事件を検証し直す専従捜査部署が実際に新設された。
このドラマはその捜査部署「特命捜査対策室」を舞台に、未解決事件を紐解いていくストーリーである。(Wikipediaより)
前回の『素直になれなくて』に引き続き、フジテレビのドラマ法律監修をATOMが行いました。
代表弁護士の岡野が直接撮影現場に行き、刑事事件の実際についてアドバイスをする予定です。
平成22年4月15日 ドラマ「素直になれなくて」の法律監修を行いました
『素直になれなくて』
の法律監修を当事務所が行いました。
フジテレビ系列
4月15日スタート
放送時間は毎週木曜日22:00 - 22:54
平成22年2月2日 雑誌取材 「週間女性」壮絶!社内いじめの実態

代表の岡野が主婦と生活社の「週間女性」から、
社内いじめの対処法について取材を受けました。
2月16日号に掲載されています。

平成22年1月25日 法律監修 刑事事件TVドラマの法律監修を行いました。
作家横山秀夫氏の短編がドラマ化されるに当たり、
当事務所で法律監修を行いました。
一話完結で豪華なキャストが揃っており、
見応えのあるドラマになりそうです。
タイトル:横山秀夫ベストドラマセレクション(仮)「他人の家」
放送局:WOWOW
放送日:4月4日(日)午後10時~
出演者:渡部篤郎、戸田菜穂、伊東四郎 他
平成22年1月14日 雑誌取材「Hanako」に掲載されました
「Hnanako 2010年1月14日号 通巻962号」43ページに紹介されました。

「hanako」
平成22年1月14日 電話取材 TBS「みのもんたの朝ズバッ!」 小沢一郎幹事長に対する任意捜査
出頭を拒否することの可否、
出頭日時や場所を指定することの可否等について
電話取材を受けました。
放送はおそらく明日です。
平成21年11月8日 日テレ取材 情報エンターテインメント局「ズームイン!!SUPER」

明日の酒井法子覚せい剤事件の判決を受けて、
日本テレビから取材を受けました。
放送は、11月9日午前7時前後を予定しています。
平成21年11月4日 フジテレビ取材 「めざましテレビ」 執行猶予中の生活について

押尾学事件の懲役1年6月執行猶予5年の判決を受けて、
フジテレビで取材を受けました。
内容は、
執行猶予制度の意義及び執行猶予中の生活等についてです。
放送は、本日4日でした。
平成21年11月3日 日テレ取材 「NEWSリアルタイム」 押尾学MDMA使用事件の判決を受けて

放送は、本日3日午後5時20分前後を予定しているようです。
内容は、押尾学事件の判決について、
執行猶予そのものの意味、
執行猶予5年の妥当性等についてでした。
平成21年11月1日 雑誌「ロイヤーズマガジン 2009.11.01 vol.12」の取材を受けました



平成21年10月28日 日本テレビ取材 「ズームイン!!SUPER」

久々の取材で、
27日放送でした。
平成21年9月18日 日本テレビ「スッキリ!!」出演
酒井被告の保証金が納付され身柄が解放されたということで、取材が相次ぎました。

「スッキリ!!の撮影風景」
平成21年9月18日 日本テレビ「ズームイン!!SUPER」出演
酒井被告の保釈後の生活について解説しました。

「ズームイン!!SUPERの撮影風景」
平成21年9月18日 日本テレビ「スッキリ!!」出演
保釈金納付後の手続きについて解説しました。

「スッキリ!!の撮影風景」
平成21年9月15日 フジテレビ「とくダネ!」電話取材
内容は酒井被告の保釈事情についてです。
平成21年9月15日 日本テレビ「スッキリ!!」出演
内容は酒井被告の保釈事情についてです。

「スッキリ!!の撮影風景」
平成21年9月14日 日本テレビ「NNN Newsリアルタイム」出演
本日、酒井法子被告の件で保釈が請求されたということで、
保釈後の生活や保釈保証金の見込みなどについて解説しました。

「NNN Newsリアルタイムの撮影風景」
平成21年9月14日 日本テレビ「スッキリ!!」出演
酒井法子被告の保釈請求に関連して、
保釈の条件や保釈後の生活について回答しました。

「スッキリ!!の撮影風景」
平成21年9月9日 サンケイスポーツ取材
覚醒剤からの更生についてサンケイスポーツに掲載されました。


平成21年9月2日 日本テレビ「スッキリ!!」出演
押尾学氏の保釈と今後の公判の見通しについて取材を受けました。

「スッキリ!!の撮影風景」
平成21年9月1日 日本テレビ「スッキリ!!」出演
押尾学氏の保釈と今後の公判の見通しについて取材を受けました。

「スッキリ!!の撮影風景」
平成21年8月28日 日本テレビ「NNN Newsリアルタイム」出演
今後の酒井さんの保釈の見込み等について取材を受けました。

「NNN Newsリアルタイムの撮影風景」
平成21年8月28日 フジテレビ 「めざましテレビ」出演
押尾学薬物事件の保釈請求について取材を受けました。

「めざましテレビの撮影風景」
平成21年8月28日 日本テレビ「ズームイン!!SUPER」出演
覚せい剤事件一般について取材を受けました。

「ズームイン!!SUPERの撮影風景」
平成21年8月25日 日本テレビ「スッキリ!!」出演
押尾学氏の事件について、今後の保釈や再逮捕の見込みについて取材を受けました

「スッキリ!!の撮影風景」
平成21年8月24日 TBS「総力報道! THE NEWS」出演
押尾容疑者の保釈の見込みについて保釈を多く扱う弁護士として見解を述べました。

「THE NEWSの撮影風景」
平成21年8月21日 テレビ朝日「やじうまプラス」出演
酒井法子の覚せい剤事件についてコメントしました。

「やじうまプラスの撮影風景」
平成21年8月19日 TBS「総力報道! THE NEWS」出演
酒井法子の覚せい剤事件について麻薬問題を多く取扱う弁護士として見解を述べました。

「THE NEWSの撮影風景」
平成21年8月19日 テレビ朝日「やじうまプラス」出演
酒井法子の覚せい剤事件についてコメントしました。
平成21年8月18日 テレビ朝日「スーパーJチャンネル」出演
酒井法子の覚せい剤事件についてコメントしました。

「スーパーJチャンネル撮影風景」
平成21年8月18日 雑誌「週間女性」取材
酒井法子の覚せい剤事件についてコメントしました。

「週刊女性9月1日号」
平成21年8月18日 日本テレビ「スッキリ!!」出演
酒井法子の覚せい剤事件についてコメントしました。

「スッキリ!!の撮影風景」
平成21年8月17日 日本テレビ「スッキリ!!」出演
酒井法子の覚せい剤事件についてコメントしました。

「スッキリ!!の撮影風景」
平成21年8月14日 テレビ朝日「スーパーJチャンネル」出演
酒井紀子の覚せい剤事件について電話出演しました。
平成21年8月13日 TBS「ひるおび!」出演
酒井法子の留置所内での生活環境に関してコメントしました。
平成21年8月13日 日本テレビ「スッキリ!!」出演
酒井法子の覚せい剤事件について電話出演しました。
平成21年8月12日 日本テレビ「スッキリ!!」出演
酒井法子の覚せい剤事件について不起訴になる見込みとその理由について見解を述べました。

「スッキリ!!の撮影風景」
平成21年8月11日 フジテレビ 「めざましテレビ」出演
酒井法子の覚せい剤事件について麻薬問題を多く取扱う弁護士として見解を述べました。

「めざましテレビの撮影風景」
平成21年8月10日 TBS「総力報道! THE NEWS」出演
酒井法子の覚せい剤事件について麻薬問題を多く取扱う弁護士として見解を述べました。

「THE NEWSの撮影風景」
平成21年8月10日 日本テレビ「スッキリ!!」出演
酒井法子の覚せい剤事件について麻薬問題を多く取扱う弁護士として見解を述べました。

「スッキリ!!の撮影風景」
平成21年3月16日 雑誌「President」インタビュー掲載
「正当防衛」について刑事事件を多く取り扱う弁護士として見解を述べました。

「平成21年3月16日号」
平成21年3月3日 テレビ朝日「スーパーJチャンネル」出演
出演 3日水曜日夜5時~放送
「付審判制度」について刑事事件を多く取り扱う弁護士として見解を述べました。
平成21年2月18日 TBS「水曜ノンフィクション」出演
出演 18日水曜日夜9時~
「オレオレ詐欺特集」にて刑事事件を多く取り扱う弁護士として見解を述べました。

「水曜ノンフィクションの収録風景」
平成21年2月10日発売 雑誌「週刊朝日」取材
昨今の大麻問題について刑事事件を専門的に取扱う弁護士としてインタビューを受けました。

「平成21年2月20日号」
平成21年2月 雑誌「カンパニータンク」
刑事事件を専門的に取扱う法律事務所の運営についてインタビューがありました。

「取材後、インタビュアーの山川 恵里佳さんと記念撮影」
平成21年2月4日 フジテレビ「めざましテレビ」出演
力士の大麻問題について刑事事件を多く取り扱う弁護士として見解を述べました。

「会議室にてめざましテレビの収録風景」
平成20年12月4日 「産経新聞」にコメント
迷惑防止条例違反に関して刑事事件を中心に扱っている弁護士として見解を述べました。
平成20年12月2日 フジテレビ「笑っていいとも」スタジオ生出演
笑っていいとものクイズコーナー「生態リサーチ ここホレBANG!BANG!」に刑事弁護士の代表として生出演いたしました。

「放送終了後、ゲストの先生方と記念撮影」
ゲストの先生方の御紹介 (順不同)
太田宏美 先生 (ドラマ「離婚弁護士」を監修)
黒川康正 先生 (弁護士&公認会計士&通訳の資格三冠王)
石丸幸人 先生 (ヤミ金融と戦う借金解決弁護士)
金野志保 先生 (東大卒・明治大学法科大学院特任教授)
平成20年11月30日 フジテレビ「サキヨミ」出演
大学生大麻問題について刑事事件を多く取り扱う弁護士として見解を述べました。

「会議室にてめざましテレビの収録風景」
平成20年11月19日 日本テレビ「スッキリ!」出演
大学生大麻問題について刑事事件を多く取り扱う弁護士として見解を述べました。
平成20年11月17日 テレビ東京「ニュースfine」出演
昨今の大麻問題について刑事事件を多く取り扱う弁護士として見解を述べました。

「当事務所、会議室にて。ニュースfineの撮影風景。」
平成20年11月2日 日本テレビ「TheサンデーNEXT」
昨今の大麻問題について大麻の私選弁護を多く受ける刑事弁護士として見解を述べました。

「国友レポーターと岡野弁護士」
平成20年10月14日 朝日新聞出版「週間朝日」解説
加勢大周薬物問題について法律的な解説を述べました。
平成20年10月7日 テレビ朝日「やじうまプラス」スタジオ生出演
加勢大周薬物問題でスタジオにて生出演。インターネット上で薬物に関する刑事弁護の特設サイトを運営する刑事弁護士として、加勢大周逮捕後の法律上の刑罰について、今後の大麻に関する刑法のあり方について見解を述べました。

「岡野弁護士に話掛けているのは、下平さやかアナ。デーブスペクターさんも出演。」
平成20年10月7日 日本テレビ「スッキリ!」出演
加勢大周薬物問題で大麻の法律上の処罰について見解を述べました。

「西村綾子リポーターに質問を受ける岡野弁護士 」
平成20年10月6日 TBSテレビ「2時っチャオ」出演
番組冒頭で、加勢大周薬物問題について私選の刑事事件を中心に取り扱う弁護士として法律的見解を述べました。

「会議室にて収録 」
平成20年09月9日 J-WAVE「Jam The World」出演
大相撲大麻問題についてラジオの生放送で法律的見解を述べました。